なわとび集会を行いました
- 2025.11.05
- 活動報告
10月31日、児童会執行部主催で、なわとび集会を行いました。
集会では、短縄の部、二人跳びの部、二重跳びの部(1年生はあや跳び)、大縄の部が行われました。
短縄の部では、1分間ひっかからずに跳び続けると1人につき10点が入ります。二人跳びの部や二重跳び(あや跳び)の部では、エントリーしたメンバーの中から学年でベスト4に入ると得点が入ります。
大縄の部は1分間に跳んだ回数の分だけ、得点が入ります。
これらの得点を集計した結果がクラスの得点となります。
子ども達は、この1ヶ月、朝に20分休みにお昼休みにと、校庭やドンボスコ広場で一生懸命に練習してきた成果を存分に発揮していました。
今年は、大縄の部で1分間に163回という素晴らしい記録が生まれました。100回以上跳べたクラスは9クラスもあり、年々子ども達のレベルが上がっていく様子が感じられます。
また、運動委員会主催のパフォーマンスの部もありました。校内での予選を突破したメンバーやクラスが出場しました。代表児童による難しい技の披露、この日に向けてクラスで創り上げたパフォーマンスの発表は、どれも見ごたえがあるもので全校の皆の大きな拍手に包まれていました。
この集会を通して、友達と声を掛け合って協力し、諦めることなく練習すると大きな喜びが得られることを心から感じる機会となりました。クラスの友達や兄弟クラスを応援する姿も微笑ましかったです。
スポーツの秋です。なわとびは勿論のこと、いろいろな遊びやスポーツに元気よく取り組んでほしいと思います。
どのクラスも目標に向かって一生懸命に取り組みました。

大縄跳びの様子です。

-
前の記事
秋の遠足・社会科見学を行いました 2025.10.29
-
次の記事
記事がありません