今週のアフタースクール (3/22-25)

今週のアフタースクール (3/22-25)

今週から春休みに入り、アフターは朝8時から夜6時30分までの1日開室となっています。朝早くから子ども達は元気に入室し、普段はあまり使えない体育館や校庭でお友だちと遊べる時間を毎日楽しみにしています。

「アート」のスペシャルプログラムでは、「創造アトリエ おおきな木」の川﨑久美さんにご指導いただいて、2時間ずつ2日間かけてオリジナルのトラを作りました。最初にトラの写真を見て、作りたいトラのポーズを決め、最初は新聞紙と針金で大まかな形を作ってから、アルミホイルや石膏のシートを貼っていきました。先生の手元を見つめる視線は真剣そのものです。

2日目には、色を混ぜて自分の思う色を作り出し、スポンジや筆を使い分けながら、トラに色をつけていきました。体の色や模様、顔の表情や目の入れ方で、石膏の姿の時には想像できなかったような、イキイキと個性あふれるトラに仕上がっていきました!

4年生以上対象のドッジボール大会の日には、先日卒業したばかりの6年生も数人来てくれました。身体の大きな6年生の投げる高速球にもめげず、他の学年の子も一緒に思いきりドッジボールを楽しみました。低学年の子たちが相手の時には手加減してくれる4年生も、このときには力いっぱいボールを投げて楽しめたのではないかと思います。寒い日でしたが、みんなたくさん汗をかいて、満足そうに帰ってきました。

ミニ四駆を作るプログラムでは、各自で持参したドライバーやニッパーを使って、説明書を見ながら少しずつ部品を外し、組み立てていきました。どの部品がどこにはまるのか、絵を見て自分でどんどん進める子も、スタッフの手を借りながらゆっくりはめていく子も、全員無事に完成することができました!アフターで買ったコースをビュンビュン走らせて、作った後もたくさん楽しんでいました。

そして、定期プログラムのピアノでは発表会を行い、保護者の方々の前で一人ずつ演奏しました。普段は個人レッスンでお互いの演奏を聴く機会がないのですが、お友だちが弾く姿や選んだ曲からもお互い刺激を得られたようでした。本当にみんなよく頑張りました。お疲れさま!