今週のアフタースクール9/7~9/11

2学期が始まって2週目。
今月から定期プログラムが始まった1年生も、
アフターでの過ごし方のリズムに慣れてきた様子です。
今日は何時から何時までプログラムだから、この時間に遊んで、外遊びが終わったらこれやって、、
とスケジュールをたてて教えてくれる子もいました☺
上級生も、長期休みに朝から1日アフターにいると、
「ひまだな~」と時間を持て余してしまったり
すこし気持ちが落ち着かなかったりするときがあったのですが、
学校が始まって、夏休みよりやることいっぱい!になっても
それが日常のペースで、気持ちが落ち着いているように感じます。
水曜日には、アフター向上委員会(AKI)を実施しました!
始めるよ~と声をかけると、
わたしノートを書く!ぼく撮影をする!など
いろんな役割が決まっていきます。
今回は、10月にやりたいことと、食べたいおやつをテーマにみんなに話を聞きました。
やっていくうちに、手伝ってくれる子がどんどん増えていき、
役割を担わなくても、意見をみんなたくさん出してくれ、
今回もみんなの意見をたくさん聞くことができました♪
木曜日には、今年度初めての将棋タイムを開催しました。
最初は駒の解説!
攻めの隊長、副隊長、守りの要などなど
それぞれの役割を理解すると、考えやすいね◎
将棋の基本を教わったあとは、早速先生と対局!
作戦をじっくり考えながら、たのしそうに対局していました。

途中で他の子の対局の様子を見にいって、
こうしたらいいんじゃない?とみんなで話したり。

最初は静かに取り組んでいた子も、
対局が進むにつれてどんどん盛り上がっていく様子が、とても微笑ましかったです☺
来月も開催するので、おたのしみに♪
今週は、少し暑さが落ち着いてきたからか、
外遊びに出る子が普段より多くいました。
みんなでおにごっこをしたり、ボール遊びをしたり、
涼しいと身体を動かすのが気持ちいいね☺
夏休みを経て友だち関係も広がって、
最近は異学年の交流がとても深まっています。
今日は一人の子がサプライズで友だちにプレゼントを作っていたら、
他の子も一緒に手伝ってくれて、素敵なプレゼントを作っていました♪

そしてその後は、スタッフへのプレゼントも♪
みんなの優しさにほっこり嬉しい瞬間でした☺
-
前の記事
今週のアフタースクール 8/31~9/4 2020.09.04
-
次の記事
アフターだより10月号 2020.09.18